Dec 30, 2018

壁の内側の魅力

2人の友人に手伝ってもらい、2階の外壁を剥がしながら、構造用合板を貼っていく作業を行う。
外壁のトタン板を剥がすと、貫と縦桟による格子が現れた。とても魅力的。
耐震補強となる構造用合板で隠れてしまうのがもったいないので、何とか一部だけでも現わせる方法を見つけ出したい。
外壁側では難しいので、内部で見えるようにできるか考えてみよう。

そして、年末の寒い中手伝ってくれた友人達に感謝!





Dec 29, 2018

建て方工事

新しい入口を増築するため、増築部の架構を組んだ。
新しい柱と梁にはあらかじめほぞの加工をしていたが、ぴったりとは合わない。
仕口には金物を使い、しっかりと部材をつないでいく。
最後に構造用合板を側面に貼り、既存の建物と連結。
風の影響もあり、歪みが出てしまったので仮筋交いで補正してみるが、果たしてどうなるか。




Dec 25, 2018

新しい入口

既存サッシを撤去した。
1畳ほどの増築は、新しい出入り口となり、内部が少しだけ拡張される。
入口を正面に見ると、内部の本棚や階段が見え、外にいながら少しだけ内側の様子も感じ取ることができる。


既存のまぐさや窓台も、部分的に残しながら、機能的なエレメントとして使えないかを検討。まだ具体的な案はありません。


Dec 24, 2018

水道工事

外壁の貼り換えのため、壁に固定されていた水道管を壁からはなす工事を行う。
地面を掘り、立ち上がりの手前で塩ビ管を切断。壁から少し離して塩ビ管を立ち上げる。
外壁が貼り終えたら、土台の上で水道管を建物の中に引き込む予定。




Dec 23, 2018

耐震補強工事

1階の外壁工事を開始。
一度に全体を貼り替えることができないので、トタンの壁を1枚づつ剥がしながら、構造用合板を貼っていく。
雨が降らないうちに全体て貼り終えたいところ。


内側のしっくい壁を剥がし、筋交いや貫をむき出しにしていく。
やはり心もとない構造になっていたので、新しく柱を建て、筋交いを入れ、構造用合板で耐震補強をしていくことに。


Dec 20, 2018

適材適所

増築部の基礎に土台を設置。
緑色になっているのは防腐剤を注入された栂材。地面に近い土台などでは、よく使われる材料で湿気だけではなくシロアリによる腐食にも効果がある。
この土台の一部は現しとなるので、仕上がってからも見ることができる。


筋交いを取り付けながら、構造用合板を貼っていく。
12㎜厚の3×10板はホームセンターでは購入ができなかったので、知り合いの工務店に手配いただいた。